お久しぶりでございます。 以前、筑波山での自転車ブログを載せたaaaa01です。 aaaa01は他人がこのユーザー名を読むと「aを4回発音するの?」とよく聞かれます。 確かに発音しづらいのでこれからは「エー01」という呼び方に統一したいと思います。それはさておき、3月6日から3月8日にかけて2泊3日のスキー合宿に行ってきました。場所は長野です。
1日目~
今回の旅行は人数が多いのと集合場所の関係で車組、バス組、電車組に分かれて目的地に向かった。 途中のPAでネタとして買った18禁チップスや展望台だと思って走って行ってみたら入口が無く、ショボーンしながら車に戻るなど不思議な行動をしながら目的地へ向かった車組はとても面白かった。お昼頃に到着した車組とバス組は夕方まで観光や温泉巡りをし、夕食を取ったのち飲み会の買い出しに向かった。
途中のPA
車からの撮影
夜の飲み会は翌日のスキーがあったため、控えめな宴会となった。
しかし控えめの宴会になるはずだったのだがここでネタとして買った18禁チップスが予想以上に宴会を盛り上げてしまった。 18禁チップス(カレーチップス)とはブットジョロキアと呼ばれるタバスコの200倍の辛さ(スコヴィル)を誇る超痛辛い唐辛子をふんだんに使ったチップスなのだ。
このチップスは注意書きがされており、高血圧の人は食べるなと書かれていたが井関ゼミの半分は高血圧であり、それを分かっていながらこのチップスに手を出すという猛者ぞろいのゼミなのである。 しかしあまりの辛さに猛者が続きと立ち上がる(倒れる)中、例外が存在した。 O氏は連続で数枚を食すというとんでも行為をした。 食べた後、平気な顔をしていたが顔から尋常じゃない汗が出ていた。 しかし連続で数枚を食して平気な顔ができるのはO氏以外にいないだろう。 ”さすがです O氏!”。 我らのROOTも食した1品の箱は現在、NSLの本棚に飾っている。
2日目~
朝食を食べた後、みんなでスキーに行ってきた。 天気は快晴でとても気持ちよく滑れた日だった。 前回のスキー旅行で八の字ができずにそうそうにリタイヤしていたS氏だったが2日目のスキー終了時には八の字ができるようになっていたのでS氏はやればできる人なのだと再認識した。
3日目~
この日は2日目のスキーで滑り足りなかった人たちと温泉や観光巡りをする人たちに分かれて行動した。 自分は2日目のスキーで満足したので温泉や観光巡りをした。
温泉場
温泉卵を作れる温泉場
いくつかの温泉場にはこのように温泉卵が作れるスペースが用意されており、誰でも温泉卵を作ることが可能だ。
集印めぐり
マンホール
彫刻されたマンホールや集印などここの温泉地は客に対して様々な工夫をしていた。
自分はスキー旅行、初参加だったが先生や先輩たちとスキーや温泉巡り、お酒を一緒に飲むことができたのでとてもいい思い出になった。
来年も参加してブログを書きたいと思う。